地球緑化計画! ブログトップ
- | 次の10件

ガガイモの実と種 [地球緑化計画!]

145736-10.jpg先日収穫して干していた実が割れ、中から綿毛付きの種が!
この綿毛、昔なつかしいケセランパサランの正体だという噂をネットで見ました。
ガガイモの実が熟して乾燥すると、縦に割れて、綿毛付きの種がフワフワ風に乗って飛ばされるようです。
そしてどこか素敵な場所に着地し、春が来ると発芽。
そういう仕組みになってるみたい。
種は、必ずしも生育に適した場所に着地するとは限らないし、発芽しても、うまく育つかどうかはわかりません。
そういう点では、こうして種ができるほど順調に育った個体は、環境に恵まれたと言えるのかもしれません。
コメント(0) 
共通テーマ:blog

今年最後の蜂さん [地球緑化計画!]

7453-10.jpg今春種まきして大きくなったマリーゴールド・バニラ。
一ヶ月程前に花がどんどん咲き始めたものの、徐々に気温が落ち始めていやな雰囲気に。
そこで一週間ほど前に、庭から鉢へと移動。
その数4鉢。

先週、初雪が降る前に、余りにも寒いので、玄関内に鉢を移動。

今朝、「冬の間、蜂はどこにいるのかな?」と考えながら靴を履きに行ったら、花の上に蜂がいました!

ということは、最低でも5日くらいは、マリーゴールドと一緒に玄関内にいたようです。

昨日は、午前中から雪が降り、日没後から今朝にかけて、数センチ積もりました。
家の前は、うっすら圧雪またはアイスバーン。
それでも、お日様が出ていたので、蜂がいる鉢だけ日当たりの良い場所へ移動。

寒くて可哀想でしたが、私が連れて帰ってあげることは無理なので、自力で帰るよう説得しつつ撮影。
30分ほどで様子を見に行ったら、姿を消していました。

マリーゴールドは、つぼみが、まだいくつもあって、今後開花しても、蜂が来てくれないと、種ができません。
日中の気温が高い日だけでも屋外に出せば良いように思いますが、既に、最高気温が5度以下ですから、ちょっと厳しい状況です。

もう日没を迎えましたから、たぶんあの蜂は無事に帰宅していることでしょう。
コメント(0) 
共通テーマ:blog

ガガイモの花と実 [地球緑化計画!]

7379-103.jpg今年の夏、近所の坂道を通っている時、すごく甘い香りに遭遇して見つけたのがこのガガイモ。
フェンスにツルが絡みつき、地上部1メートル前後まで伸びて繁殖、開花していました。
この小さな花から、バニラみたいに甘い香りがします。
花の時期がはずれると、鼻を近づけなければわからなくなりますが、満開の時は匂いが強くて、側を通るだけでも鼻先にまとわりついてきました(雨の日だったかも?)。

画像下は実で、茶色く変色して実が割れたら種を収穫してもいいみたい。
でも、そこは、小中学生の通学路にもなっているせいか、前から目を付けていた実は、あっという間に取られてしまいました。
それでも、フェンスの裏側に残っているのを3個見つけたので、初雪が降る予報が出るまで我慢して、ギリギリのところで収穫。

現在、3個の実は、糸を通して、ストーブ近くの乾燥しやすい場所に吊してあります。
うち2個は、色は褪せた緑色のまま、実の表面に割れ目が入ってきました。
今すぐ種を取っても、種まきは来年になりますから、このまま様子を見ていきます。

ガガイモは、北海道から九州まで広く分布しているようです。
山野草かもしれませんので、どこかで花を見つけたら、匂いを嗅いでみてください。

今年は、この花にとても癒されました。
ガガイモ、ありがとう。
タグ:Finepix F10
コメント(0) 
共通テーマ:blog

原種シクラメン桃花種の球根 [地球緑化計画!]

095713-10.jpg一ヶ月ほど前、ホームセンターで見かけた時は、淡いピンク色の花が咲いていました。
定価で1000円ほどで、手が出ず。
その後、半額になりましたが、原種シクラメンは、コウムという品種を持っていて、その子の調子がイマイチだったこともあり、手が出ず。
それでもずっと気になって仕方が無かったので、昨日、自転車を出して、見に行きました。

複数あった球根の中で、調子が良さそうなものを選択。
クルクル巻いた茎の先に付いているのは、つぼみではなく、種らしいです。
これから葉っぱを出しながら、種が充実していくみたい。

うちのコウムは、少し前から、大きな葉っぱが出てきました。
購入時から、球根は地下に潜ったままです。

今回の球根を、土に完全に埋めるか、ただ載せるだけにするか、少し悩んだ結果、球根の縁が少し土に隠れるくらいにしてみました。
店頭では、ほとんど水分をもらっていないような雰囲気でしたが、今後、腐らない程度に水をやって、育てていきます。

品種は、もしかすると、ヘデリフォリウムかもしれません。
どんな模様の葉っぱが出てくるか、それも楽しみです。
コメント(0) 
共通テーマ:blog

ヘブンリーブルーの花 [地球緑化計画!]

155513-10.jpg今朝のヘブンリーブルーさん。
数日前から、ポツポツと開花しています。
たぶん、初めての開花は12日。

花はとても小さいです。
葉っぱが巨大なので、葉の陰に埋もれていることが多いです。

一ヶ月くらい前に、マグァンプKと馬の有機肥料を与えたけれど、あまりにも花が小さいので、ネットで調べてみましたが、花の大きさは、個性のようです。

開花直後は、こんな色ですが、しおれた後は、やや赤みがかった青または紫に変色しています。

予報によると、明朝は最低気温が5度前後まで下がるようで、かなり寒くなってきました。
種がうまく実ってくれますように。
コメント(0) 
共通テーマ:blog

子供が出来ました! [地球緑化計画!]

7354-10.jpgそれも三つ子ちゃん!

サンセベリアの、キリンドリカ(シリンドリカ?)のことなんですけど、気が付いたら、新芽が出ていました。
お母さんの全身を撮影しないと、何が何だかわからないと思いますが、とりあえず、三つ子の魂百まで。
じゃなくて、三つ子ちゃんの近影です。

指みたいな葉っぱのキリンドリカの新芽は、親と違って、ハニーみたいな幅広の葉っぱが出てくる、という噂は知っていましたが、ホントにこんな形で出てくるとは、感無量です。
この人達は、今後、じわじわと大きくなっていくのでしょうね。

え~と、たしか、春に、浅草の100円ショップで、一鉢に3本入っているのを、二鉢買い、バラして植えたら、6本中3本が死んでしまい、残りの3本のうち、1本が三つ子を出産してしまいました。
かわいぃぃぃぃ~~。

7352-10.jpgちなみに、この画像の左側が、三つ子のオカンの全身ショット。
地上部10センチ前後。

サボテンも、多肉も、大抵は、成長がゆっくりですよね。
腐らなければ、生きているとはわかるんですが、生育環境が合っているかどうかは、本人に聞いてみないとわかりません。
そんな状況で、こうやって新芽が出るということは、それなりに成長していて、なおかつ繁殖する気があるってことだと思うのですが……。

この環境が気に入らなくて、なおかつ、絶滅の危機を危惧したので子供を作ってみました!

ということだったら、どうしよう?
実は、そうじゃなくて、

「子供を作っても、無事に育ってくれそうだから作っちゃった。てへっ」

という気分だったら、いいなぁ~。うちのキリンドリカさん(三人の子持ち。シシャモじゃないよ)が。

あのですね、余談ですが、昔読んだ本に、

「サボテンに、サボテンが発する電気(電磁波?)が感知できる装置を付けて、その前で熱湯を湧かして生きた小エビを投入したら、サボテンが反応したのがわかった!」

という話があり、それ以来、サボテンの前で殺生するのは絶対にやめようと誓った私です。
他に、ネットで読める体験談の中には、

「トゲのあるサボテンに毎日話しかけていたら、トゲが無くなった」

という話があったりして、とても興味深いです。
それ、やってみたいんですけど、毎日話しかけるのも面倒だし、トゲのあるサボテンって、どれを買えばいいのよ? って感じなので、まだ実験せずにいます。

そういえば、今年の春、般若という種類の小さいサボテンを買いまして、その子はトゲがあります。
この子は、トゲの生え具合がものすごく適当で、トゲに触らなくても、つまめてしまうため、トゲがあっても困りません。
だから、実験が出来ないんですよね。

うちの近所の100円ショップは、たまに、サボテン類がドッと入荷することがありますし、なんなら、園芸コーナーが充実しているホームセンターで何か買ってきてもいいかも。
それも、トゲびっしりで、いかにも凶悪そうで、植え替えする時、絶対に痛い思いをしそうな子(笑)。

なーんてことも考えますが……、うちには、宝剣の赤ちゃんが5人いるので、やっぱ、やめておこうかなぁ~。

最後に、植物を擬人化している人や、文章を見て、「キモい」という人もいるようなんですが……、どうぞ見逃してください。
コメント(0) 
共通テーマ:blog
- | 次の10件 地球緑化計画! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。